1月を過ぎるとお問い合わせやご相談が一気に増えます。
その内容は「コサージュ初めてなんですが、、、、」
というような、コサージュを付けられたことがない方から。
日本だと、どうしてもコサージュ、イコール、セレモニー!!
それも、あまりセンスがいいとは言えないもの。
これが日本でのコサージュのイメージです。
私も実際、子供が三人いて式には何度も出席してますが
コサージュを付けていて「素敵だな〜」という方には
あったことがありません。
その代わり、パーティなどに出席すると「素敵〜〜〜〜!!」
という方が多い。
この差って何だと思いますか?
この差は、付け慣れてる!ということと、自信なんです。
付け慣れている方はコサージュを特別のものという意識が
あまりないようです。
とは言っても、なかなか、、、、。
それでも、付けたことがなくて、まずはセレモニーから
挑戦したい!!という方は是非、小ぶりのものから
付けられることをオススメいたします。
そして、選ぶ時も素材や色、形にも気をつけて
いただきたいと思います。
よく目にするのが、シフォン素材やキラキラが付いていたり
テグスの先にパールなどが付いているもの。
このようなデザインは逆に素敵に見せるにはかなり
ハードルが高いのです。
大きさは小ぶりにし、色はジャケットなどに近い色や
馴染む色だと気持ち的にも安心してお付けいただけます。
セレモニーの洋服の選び方やパールの付け方なども
コサージュの相談と共にさせていただいておりますので
お気軽にご相談くださいませ。